Event is FINISHED
ナレッジグラフ(知識グラフ)やLinked Open Data(LOD)に関する2つのコンテストである「ナレッジグラフ推論チャレンジ2019」および「LODチャレンジ2019」への応募を考えている方に向けた,応募相談会です.
本イベントでは,ナレッジグラフやLODに関する技術を持つ,各コンテストの運営メンバーが,応募を検討されている参加者の皆さんからのご相談をお受けします.
Add to Calendar
「ナレッジグラフ推論チャレンジ2019」&「LODチャレンジ2019」応募相談会
開催日時: 2019年9月13日(金)17:00-20:00(入退室自由)
開催場所 : JST東京本部 本館2F共創スペース
開催場所 : JST東京本部 本館2F共創スペース
ナレッジグラフ(知識グラフ)やLinked Open Data(LOD)に関する2つのコンテストである「ナレッジグラフ推論チャレンジ2019」および「LODチャレンジ2019」への応募を考えている方に向けた,応募相談会です.
本イベントでは,ナレッジグラフやLODに関する技術を持つ,各コンテストの運営メンバーが,応募を検討されている参加者の皆さんからのご相談をお受けします.
また,作業スペースをご提供しますので,応募を検討している仲間で集まって応募に向けた打ち合わせや作業をしていただくことも可能です.
ただし,「ナレッジグラフやLODに関する講演など」はありません!ので,ご注意ください.(ご相談内容に応じて,個別にご説明をすることは可能です)
ただし,「ナレッジグラフやLODに関する講演など」はありません!ので,ご注意ください.(ご相談内容に応じて,個別にご説明をすることは可能です)
■「ナレッジグラフ推論チャレンジ2019」について(→公式サイト)
人工知能学会セマンティックウェブとオントロジー(SWO)研究会が主催している,「説明能力(解釈可能性)」をもったAI技術の開発・促進を目的としたコンテストです.
人工知能学会セマンティックウェブとオントロジー(SWO)研究会が主催している,「説明能力(解釈可能性)」をもったAI技術の開発・促進を目的としたコンテストです.
本コンテストでは,シャーロック・ホームズの推理小説を題材として,「ホームズのような推理(推論)ができるAIシステム」にチャレンジしています.
昨年度に開催した,「第1回ナレッジグラフ推論チャレンジ2018」の応募作品,受賞結果,および,各作品の発表資料はWebサイトにて公開していますので,ぜひ,ご覧ください.
■「LODチャレンジ2019」について(→公式サイト)
■「LODチャレンジ2019」について(→公式サイト)
今年で9回目の開催となるLinked Open Data(LOD)チャレンジは,2011年のコンテスト開催当初からオープンデータの可能性を信じ,コンテスト形式での開催というスタイルで,データの公開や活用にチャレンジする皆様を後押ししてきました.
特に,データをよりコンピュータで扱いやすく,組み合わせて機械が利用しやすくするための「Linked Open Data」の技術の普及に力を入れています.
特に,データをよりコンピュータで扱いやすく,組み合わせて機械が利用しやすくするための「Linked Open Data」の技術の普及に力を入れています.
スケジュール
17:00-20:00 応募相談(時間中,入退室は自由です)
参加申し込み
- 本サイトの右側にある「チケットを申し込む(参加する)」から事前申し込みをお願いします.
- 個人情報に関する取扱いについて
参加申し込み時に,ご記入いただいた個人情報は,参加者の集計および主催者からの連絡に利用させていただきます.
お問い合わせ
- 「ナレッジグラフ推論チャレンジ」について
セマンティックウェブとオントロジー研究会・企画委員
kgrc(アット)knowledge-graph.jp - 「LODチャレンジ」について
LODチャレンジ実行委員会・事務局
office(アット)lodc.jp
Updates
- 会場 は JST東京本部 本館2F共創スペース に変更されました。 Orig#468121 2019-09-02 02:31:01
Fri Sep 13, 2019
5:00 PM - 8:00 PM JST
5:00 PM - 8:00 PM JST
- Venue
- JST東京本部 本館2F共創スペース
- Tickets
-
参加する FULL
- Venue Address
- 東京都千代田区四番町5-3 サイエンスプラザ Japan
- Organizer
-
セマンティックウェブとオントロジー研究会266 Followers